2008年04月18日
夢獅子の癒着花
珍しい花を、ひとつ。

複数の花が合わさって一つになった癒着花と呼ばれるタイプの花です。
セッコクの狂いタイプに時折見られる花なのですが、
ここまでそれぞれの花の形をしっかり残した癒着花は珍しいと思います。
僕自身も実物は初めて見ました。
この花を付けたのは、山口県産の「夢獅子」という品種。
狂いタイプの中で優秀な品種の様で、対生葉や捩れ軸はもとより、
写真の様な四つ股の燕尾葉や石化芸(複数の茎が一まとまりになったもの)を頻繁に出します。

葉裏には、甲龍芸と呼ばれる突起物も現れていました。

希少種ですので中々目にすることは無いと思いますが、
これから展示会の季節ですので、見かけた時は是非ご注目下さい。

複数の花が合わさって一つになった癒着花と呼ばれるタイプの花です。
セッコクの狂いタイプに時折見られる花なのですが、
ここまでそれぞれの花の形をしっかり残した癒着花は珍しいと思います。
僕自身も実物は初めて見ました。
この花を付けたのは、山口県産の「夢獅子」という品種。
狂いタイプの中で優秀な品種の様で、対生葉や捩れ軸はもとより、
写真の様な四つ股の燕尾葉や石化芸(複数の茎が一まとまりになったもの)を頻繁に出します。

葉裏には、甲龍芸と呼ばれる突起物も現れていました。

希少種ですので中々目にすることは無いと思いますが、
これから展示会の季節ですので、見かけた時は是非ご注目下さい。
Posted by 緑角 at 20:11│Comments(1)
│葉芸 狂いタイプ
この記事へのコメント
お久しぶりです!
たくさんのお花を咲かせておられるのですね。
とっても綺麗です。
お元気そうで、本当に良かったです。
たくさんのお花を咲かせておられるのですね。
とっても綺麗です。
お元気そうで、本当に良かったです。
Posted by パパ at 2008年05月23日 23:35